2021/01/13 Fire TV Stick 4K 最高です以前から興味を持っていたFire TV Stick 4K。・自分が見たい番組が見られるか?・画面は綺麗か?・無料で見られる番組はどのくらいあるのか?それらが気になり今まで我慢してきましたが、ついに手に入れました。我が家は4KTVでは無い ...
カテゴリ: 家電
【マイトレックスEMSヒートネック】買ってみました
2020/12/14Amazonや楽天のセールを見ていて欲しくなっちゃいましたいままで低周波治療器を数台使用してきました。現在使用しているのは、オムロンの低周波治療器HV-F1200 エレパスプロ。身体に貼り付けるパッドが大きく、広い面積に対応して3D手もみ治療ができるタイプです ...
窓用換気扇VRW-25X2をサイズを間違って購入したけどレールを作って付けてみた2
2020/09/28 間違って購入した大きな窓用換気扇をDIYで付ける購入したTOSHIBAの窓用換気扇VRW-X2を無駄にしないように、DIYで何とか設置することにしました。窓用換気扇VRW-25X2の取付関連記事 ・窓用換気扇VRW-25X2 サイズを 間違って購入したけど DIYで付けてみた1 ...
窓用換気扇VRW-25X2をサイズを間違って購入したけどDIYで付けてみた1
2020/09/21 TOSHIBAの窓用換気扇VRW-X21階廊下に換気扇の設置を考えていました。排気専用もありますが、空気の取り入れも考えて、吸排式を注文。ネットで取り付けられる窓のサイズなど調べて購入しましたが、ちょっと眠い中で注文。大きい羽根が、効率よくていいだろう。「 ...
ZenFon Max M2 に、ブルーライトカットのガラスフィルム「ガラスザムライ」をつけた
2020/07/17 ZenFon Max M2 にガラスフィルムをつけるスマホのディスプレイ保護のためにガラスフィルムをつけたい。条件は、1.ディスプレイ保護ができる。2.指紋がつきにくい。3.ブルーライトカットも検討したい。4.綺麗に貼れるような工夫がされている。こんな感じ ...
ASUS ZenFone Max M2 を買ってみた
2020/07/06 車のナビとして使い始めたスマホが使えなくなってしまいました古いOSで動作しなくなったアプリや、熱暴走による動作停止がその理由です。エアコンの風に当てながら数分間だけ使用が可能なんて実際のところ使えません。現在メインで使用している iphone をナビと ...
シーリングファンライトが壊れた?常夜灯しかつかない!
2020/06/29 とても便利に使っているシーリングファンライト▼室内の照明・空調に大変便利なシーリングファンライト室内の空気を循環させるのにとても便利に使っていました。それが先日突然壊れました。▼リモコン症状は1.壁のスイッチでON・OFFが可能。 しかし今回は、 ...
シガライター用USBチャ-ジャ-とUSBケーブルを新調
2020/06/08 車に電気製品を追加する時、その電源はどこから取っていますか?以前は、常に電気を流しておく必要がある、高性能ナビやETC等はどこから電源をとろうかと考えながら取り付けたものです。でも今は、シガーライターのソケットから給電するタイプの電機製品が増えま ...
パナソニック サイクロン掃除機 MC-SR570G クリーンセンサー搭載でやる気の出る掃除機だ
2019/12/21 12月もそろそろ後半戦。新しい年を迎える準備で、大掃除を頑張っているところではないでしょうか。我が家でも一年の汚れを取るべくいろいろ頑張っているところですが、ちょっと面白い掃除機を購入したので、皆さんに紹介したいと思います。題して【やる気の出る ...
【LEDセンサーライト】磁石の付かない壁でもこれなら設置できる!
LEDセンサーライトを階段下に設置するための一工夫磁石で設置できるLEDセンサーライトが沢山販売されています。我が家でもいくつか使っていますが、今回は屋内の階段上り口につけたいと思います。乾電池または充電式の磁石で固定するタイプを使います。しかし、磁石で付く壁 ...
【LEDセンサーライト】二階の天井だけでは不十分!階段の上り口にも設置しよう
以前階段を上りきったところの天井に、充電式のLEDセンサーライトを設置しました。階段付近のトイレ、洗面台への移動には役立っており、階段から落下する心配も少なくなりました。<< 二階の天井に設置したセンサーライト >>実際に階段を下りる時にはLEDセンサーライトだけ ...
【LEDセンサーライト】磁石が付かない天井に設置!便利で使い勝手いいね
LEDセンサーライトを天井に付ける関連記事 ・2階廊下天井に設置するための準備 マグネットシート加工・スチール缶の底を切断・スチール缶の加工と天井への設置天井にスチール缶の底を付けるスチール缶の底を切り出す加工についてはこの記事で<< スチール缶を切断!珈琲 ...