炬燵の脚を長くしテーブルとして使いたいシリーズ

今回は、角材を加工するのに便利なVブロックを作っていきます。

▼完成イメージ
no title
取っ手を付けたベニヤ板の上に、45度にカットした板を向かい合わせに配置。
できたV字の部分に角材を置いて、45度傾けた状態で加工するための台になります。

左にある板(取っ手)は、丸のこ盤のスライドテーブルや、作業台に固定するための板です。



材料・工具等

ベニヤ板
角材 取っ手 14 × 30 × 220
板材 Vブロック用


丸のこ盤
45度切断治具
スコヤ
クランプ








製作

1. 丸のこ盤の大きさに合わせ、材料のカットと接着をします

左手前の固定中の物は、ベニヤ板と取っ手
右上のクランプで固定中の物は、Vブロック用の板です。
丁度良い厚さの板が無かったので、2枚貼り付けて使います。

▼丸のこ盤の上でボンド乾燥中
1
取っ手は、45度切断用治具で使った板。
丸のこ盤のスライドテーブルや作業場の板と同じように、クランプで固定して使える大きさです。

完成したら、スライドテーブルの左側に固定し、角材を加工できるようにします。


2. 45度切断治具で材料をカットします。

▼前回製作した45度切断治具登場
2
丸のこ刃が通るぎりぎりのところで、45度の治具を合わせます。


▼Vブロック用の板は、端から100mmにしてみました
3


▼線の位置を丸のこの刃が通る位置にセット
4
位置合わせで、板をクランプで固定します。
この位置が決まれば、二枚目の板も同じ長さに切断できます。


▼切断します
5
この切断では、のこ刃左側の材料が浮き上がらないように、押さえが必要です。


▼スライドテーブルを前に押しすぎないで!【危険】
6
スライドテーブルを前に出しすぎると、丸のこの刃がでてきます。
勢いに乗ってやり過ぎると大変危険です。
このスライドテーブルは、刃から離れたところを持って操作しましょう。

丸のこ盤を使う時に注意することについては、後ほど記事で取りあげたいと思います。


3. 45度で切断した材料

欲しい材料が無かったため、厚さ 12mm の板を木工用ボンドで接着しました。

▼45度で切断したブロック 二種類
7
二種類の板ができましたが、大きな台形の底辺が 100mm あれば問題ありません。
100mm あれば、クランプを使ってスライドテーブルに固定することが可能と判断しました。

45度の先端を、5mmほどカットしました。



今日はここまで

自作の丸のこ盤で使っているスライドテーブルに合う大きさ。
そして今回使う角材の大きさ。
そこに使いやすさを考えると、ある程度の形や大きさが決まってきます。
そして家にある材料で作ることを考え、寸法を調整します。

イメージはすぐに図に描いていましたが、まずは45度切断治具を作る事が必要でした。
治具があれば同じ大きさにカットしたり、同じ位置に固定したりと結構便利なんですね。
テーブルの脚を作るための準備でしたが、楽しい治具作りでした。

その治具作りももうすぐ終わり、本題に入れそうです。
今回ベニヤ板に取っ手を付け、角材を載せる材料を45度に切断しました。
後は組み立てです。





  



にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


リビングでDIY - にほんブログ村