雪道は、スタッドレスを履いていても動けなくなる事はあります。
そんな時の対処方を知っていると、いざというときに役立ちます。

▼スタッドレスタイヤ(上)とラジアルタイヤ(下)
スタッドレス
新品a



動けなくなった時の対処法! 知っていると役立つ豆知識

FF か FR の場合、駆動輪は二カ所です。
一時停止した時に、たまたま駆動輪の片方がガチガチの氷の上だった場合、車は動けなくなります。
氷の上にのっているタイヤだけが空転(スリップ)し、もう片方の車輪にトルクが伝わらないのです。

雪道の場合、渋滞で停止している間にタイヤの下が凍ってしまった。
ちょっとした段差で止まったら、そこが凍っていた。
雪道で無くても、水たまりが完全に凍っていた等で、同じ状況になることがあります。


氷の上や小さな段差から抜け出せない

たとえ平らに見える道ても、勾配がついていることが良くあります。
まずはギヤをニュートラルにし、ブレーキを離して確認しましょう。
もしそれで動けば氷の上から抜け出せます。

抜け出せなかった場合は、下の方法が参考になるかも知れません。


平地の場合
オートマ車ならばクリープ現象を使いましょう。
シフトレバーがパーキングやニュートラル以外でブレーキを離すと、少しずつ動き出そうとする現象です。
マニュアル車ならば、半クラッチでほんの少しずつ進ませます。


下り坂の場合
ブレーキを離せば自然と前進します。


上り坂の場合
前進できなければ  50cm ~ 1m 程ゆっくりバックさせ、氷上から抜け出してから前進します。
但し、ハザードランプを点滅させ、後続車に先に行って貰うなどしてからでないと、危険です。
後続車のドライバーさんも驚きますし、バックが止まらなく、ぶつける危険性もあります。
周りの安全を確認してから行いましょう。


段差にはまり、前進も後進もできない時

小刻みに車を前後させ、その反動を利用して抜け出します。

前進と後進を交互に繰り返す方法で、短時間でギヤを切り替えて反動を付けます。
でも、そんなに早く操作できない。
タイミングが上手くいかない。
それが普通だと思います。
特にオートマは、シフトレバーを切り替えてから少しタイムラグがあります。
そんな時はドライブとニュートラルを繰り返すか、バックとニュートラルを繰り返すだけでも効果はあります。
マニュアル車ならば、クラッチを繋いだり切ったり繰り返すだけでも良いですね。

少ない摩擦を利用して前後に動かします。
「いくらアクセルを踏んでも動かない。」はなしですよ。
氷の上でいきなりダッシュしろなんて言ったらみんな転けます。


FR車で同乗者がいる場合

同乗者に後部座席にのって貰い、タイヤ接地面積を増やして脱出します。
小刻みに車を前後させる方法と組み合わせてるのも効果的です。


原因となっているタイヤの下にボロ毛布などを入れる

昔からある方法で、ボロ毛布を積んでおき、原因となっているタイヤの下に入れて脱出する方法です。
摩擦を増やす方法ですが、タイヤ前後に砂をまいたり、足の下に敷くマットを利用しても良いですね。
ゆっくり脱出するようにして下さい。
ボロ布やマットは、脱出した後に片付けましょう。
砂ならば、ペットボトルに入れてトランクに積んでおけば OK ですね。


脱出用の道具を使う

ボロ毛布や砂と同じで、準備しておく必要があります。
カーショップでいろいろなものが販売されているので、持っていても良いかもしれません。

これは緊急脱出用使い捨てタイプ。場所を取らないので、トランクに入れておいても邪魔になりませんね。




周りの人の協力を得る

同乗者や周りの人に押して貰い脱出します。
エンジンの吹かしすぎはいけません。
動いた次の瞬間に、その人達をひかないように、常に先を考え判断しましょう。
勿論お礼の一言は忘れずに。


※ 前輪は真っ直ぐ前を向いた状態で(全ての脱出法にあてはまります)

ハンドルが切れている状態の場合、それが抵抗となり、脱出しづらいです。
前輪の向きを真っ直ぐ前に向けて脱出しましょう。


側溝にはまってしまった場合も、周りの人の協力で脱出できる場合があります。
どのタイヤがはまったかで対応も異なりますが、足回りを傷めると、真っ直ぐ走ることができなくなることもありえます。

くれぐれも安全運転でいきましょう。


なぜ豆知識なの?

新しい車は、電子制御でタイヤへのトルク配分等いろいろ制御されており、このような事態が起こりにくいかも知れません。
でも、私自身はそれを体験していないため、効果の程は判りません。
また、緊急脱出用のアイテムも増えてきました。
ですので、豆知識としました。


昔から「動けなくなった時はタイヤの下に毛布などを入れて脱出すると良い。トランクに積んでおきましょう。」と言われていたのですが、私は使ったことがありません。

バックしたり、車を前後に小刻みに動かし、反動を利用して切り抜けてきました。

また、狭い道では譲り合い、動けない車には協力する等、譲り合い・助け合いが大切です。


交通量の少ないところでは、自分の知識や体験がものを言います。

覚えておいて損は無いと思います。









  


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


リビングでDIY - にほんブログ村