出窓の天板修理を終えたので、二重窓を作ることにしました。


DIYで二重窓を作る
LIMIA用にまとめた記事+α 


【DIY】出窓の天板を修理しよう!!
・【DIY】出窓を二重窓にしよう!!
結露対策の第一歩

ポリカを使った二重窓をDIY
 断熱・結露防止・防音効果すごい





二重窓にもいろいろなものがありますが、DIYで簡単に設置できる内窓タイプです。
カインズホームで気に入ったものを見つけました。

ガラスの代わりは、ポリカーボネート(以降ポリカと略します)。
駐車場やベランダの屋根などに使われています。
しかもUVカットで、ブラインド風デザイン、中空タイプです。
空気層があるので断熱効果も期待できそうです。



まずは完成写真から

midasi0
本物のブラインドのように角度は変えられませんが、明かりを採りながら目隠しにもなる優れものです。

フレームは、光モールさんの内窓用フレーム&レールキットを使わせていただきました。
パネルに付けるフレームとレールがセットになっています。



材料・道具など

幅1830mm 高さ915mm の窓1枚あたりの材料です。

  • 内窓用フレーム&レールキット 1セット
  • パネル(中空ポリカ) 1枚
  • 両面テープ  少し厚みのあるもの
  • クラフトソー(あさりの無い鋸)
  • マスキングテープ

※ フレームやレールは、ばら売りもされています。
※ 両面テープは、レールを固定するためのものです。窓の大きさによって必要な長さが異なります。



▼フレーム&レールキットキット 箱の表示と中身
hako12a


▼フレーム&レールキットの内容
re-ru1


▼フレームやレール等の断面図
kit

・横カバー  1830mm 1本 (半分に切断すると915mmの高さまで対応)
・上レール  1830mm 1本
・下レール  1830mm 1本
・フレーム  1830mm 4本 (パネルの周りに取り付ける枠)



取り付け手順確認

  1. 取り付ける場所の寸法を正確に測定します。
  2. 取説内の計算式で、必要な寸法を決定します。
  3. 横カバーと上下のレールを加工し、両面テープで取り付けます。
  4. パネル(ポリカ)を加工します。
  5. パネルにフレームを取り付け、設置して完了です。


それでは製作開始です

1.取り付ける場所の寸法を正確に測定します

▼mm単位で正確に測定
2mado1aa

実際に内窓を付ける部分の長さを測定します。

対角線の長さを測っているのは窓枠のゆがみを知るためです。


2.取説内の計算式で、必要な寸法を決定します。

▼窓からの距離は、取り付け場所から決定
2mado1b
フレームやレール、パネルの大きさは、取説内の計算式から求められます。

ただし、上写真の A にあたる窓からの距離は、取り付け場所により考えておきましょう。

A:約40mmは、窓の鍵を開け閉めする際に必要な寸法です。(鍵の形状などにより寸法は異なります)

取り付け場所に余裕があるならば、大きく取った方が、空気層としての役割をしっかり果たします。

3.横カバーと上下のレールを加工し、両面テープなどで取り付けます。

▼横カバーから設置すると上手くいきます
2mado1
剥離タイプの両面テープで横カバーとレールを固定したところです。

凸凹した壁紙に取り付ける場合は、少し厚めのものを利用した方がいいですね。

上部のレールは、小さなビスで固定すると剥がれにくくなります。


4.パネル(ポリカ)を加工します

▼クラフトソーでカットしたあまりです
buraind
パネルの大きさは、1820mm × 910mm 。
大きなベニヤ板と同じサイズで販売されています。

大きいので、車に入るようにホームセンターの工作室でカットしました。

あさりの無いクラフトソーで切断しましたが、切断面がきれいとは言えません。

中には切断時のゴミも入っています。

そこで、かんなで切断面をきれいに削り、中に入ったゴミは、掃除機で吸い出しました。


▼ゴミの掃除まで終えたパネル
buraind2


5.パネルにフレームを取り付け、設置して完了です

▼フレームを取り付ける前に
buraind3
パネルの周りを、マスキングテープで塞ぎました。

ゴミの浸入防止や、パネル自体を一つの空気層になるようにと考えました。


▼四辺にフレームを取り付けます
2mado1aaab



完成写真

demado1a

気に入ったので、他のコーナー出窓にもつけました。


▼窓の高さが高いけど
demado3a
この内窓には、横のラインが入っています。

これは、910mmより高さがある出窓だったのでパネルを継ぎ足しました。
ブラインド模様の入り方で、この方向しか選べませんでした。
そこで、「エ」の形をしたジョイナーをパネルの間に入れました。


継ぎ足しを上部でおこなった方が良かったのでは?
と、考えるのが一般的だと思いますが...


この内窓、上下を入れ替えることにより、ブラインドの角度が反転します。

光を採光する・遮光する の使い分けができるんですね。

夏は遮光。
冬は採光。

ですので、継ぎ足したところが上になったり下になったりします。
フレームは、上下左右同じなので、上下が反対になっても問題ありません。

でも、裏返しはダメ。
UV加工されている面は、片面だけです。

また、915mm を超える高さの場合は、補強しないとですね。

材料の不足は、キット + ばら売りのフレーム・ガイド を購入して使いました。


 ※ <<< 断熱効果・結露の様子はこちら >>>


※現在、高さ 1830mm 幅 1830mm も対応しているようです。(2018/01/16 確認)
 大きい窓用のキットが販売されています。
 高さ2200mm対応品もあるようですが、パネルも大きいタイプが必要ですね。

色は、オフホワイト・ストロングブラウンなどあります。


大きい窓用





※ ブラインドタイプの中空ポリカは、Amazon 楽天市場 共に見つかりませんでした。
  一般的なものを紹介しております。



  


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


リビングでDIY - にほんブログ村