2017年12月
育てていたペンタスが弱ってきたので、鉢上げをしました。
その時切り詰めた茎を、挿し芽して育つかなぁ? と、育てている家人。
▼発泡スチロールの箱の中にて

温度や湿度を管理しながら 2週間。
試しに、1本抜いてみることに...
不安的中。
根が生えていません。
全部抜いて観たところ、根らしきものが1本だけありました。
▼抜いた芽

▼根?

余りにも小さく、不安そうな顔の家人。
茎は、硬いですが変色しています。
発根剤使ってみれば? とアドバイス。
(この程度のアドバイスがやっとの筆者 (^_^;) )
今からでも大丈夫なのか不安ですが、発根剤につけてみることに。
▼発根剤につけて2週間

生えてます (*^o^*)
▼根と茎の様子

綺麗な根が伸びています。
変色していた茎の色はそのままですが、根がでています。
発根剤、すごい。
これならば、今年もペンタスを楽しめそうです。
綺麗な花を見ると、リラックスできるので。
今回使用したのはメネデール。
液体で、水やり時の活力剤としても使えます。
発根促進剤
育てていたペンタスが弱ってきたので、鉢上げをしました。
その時切り詰めた茎を、挿し芽して育つかなぁ? と、育てている家人。
▼発泡スチロールの箱の中にて

温度や湿度を管理しながら 2週間。
試しに、1本抜いてみることに...
不安的中。
根が生えていません。
全部抜いて観たところ、根らしきものが1本だけありました。
▼抜いた芽

▼根?

余りにも小さく、不安そうな顔の家人。
茎は、硬いですが変色しています。
発根剤使ってみれば? とアドバイス。
(この程度のアドバイスがやっとの筆者 (^_^;) )
今からでも大丈夫なのか不安ですが、発根剤につけてみることに。
▼発根剤につけて2週間

生えてます (*^o^*)
▼根と茎の様子

綺麗な根が伸びています。
変色していた茎の色はそのままですが、根がでています。
発根剤、すごい。
これならば、今年もペンタスを楽しめそうです。
でも、発根剤を使用してもダメだった芽が沢山。
最初から使っていれば良かったのかもしれません。
お花も生きもの。
挿し芽をする時期・温度等によって違いは大きいので、
少しずつでも増やしていければと思います。綺麗な花を見ると、リラックスできるので。
今回使用したのはメネデール。
液体で、水やり時の活力剤としても使えます。
発根促進剤
![]() | ![]() にほんブログ村 |
コメント