リビングでDIY

リビングで生活空間のDIYライフ。 ちょっとした修理や工夫の日曜大工。 生活を豊かにするアイテムや、 便利な道具の紹介などしていきます。


分電盤は電気を安全に使用する為の安全設備ですが、どれが作動したかで対応が異なります。前回両サイドにある電流制限器と配線用遮断器について取り上げましたので、今回は中央にある漏電遮断器についてお話ししたいと思います。▼分電盤   Click! Click!漏電とは機械 ...


いきなり停電?となった時、昼間なら「あ!」とか「データが消えた。」と言う反応が多いと思いますが、暗くなってからの停電は、「エ-ッ?!!」や「見えない。明かりは何処?」と少し不安が混じったりしますね。隣近所の家も一緒に停電していれば、「これじゃあしょうが無いね ...


電気の流れ各家庭には電柱から3本の線がきています。普通のコンセントまできているのは、そのうちの2本で、その片方は必ず電信柱側でアース(接地)されています。アースの役割・設置についてはこちら → 【アースとは何? 感電事故防止に必要なもの】▼電信柱から家の配電 ...


太郎君:博士 アースって何ですか。次郎君:マグマ大使のお母さんだよ。お母さんが良く歌ってたんだ。     「アースがうんだ正義の○○○~」♪~♫太郎君:え?アース様ってお爺ちゃんじゃなかった?博士 :二人とも昭和のテレビ番組をよく知っているのぉ~。(再放 ...


棚の扉は使っていると少しずつずれてきます。今回は脱衣所の棚についている扉の調整をしてみました。ドライバーだけで調整できるので簡単です。扉の調整前後の写真▼調整前下のラインがずれ、戸板と戸板の隙間もずれています。▼調整後いい感じです。調整の仕方▼上下の金具 ...


お題のとおり、トイレの修理記事です。「便器」「臭う」「臭い」等の言葉が出てきますので、食事前の方は読まない方が良いかと思います。トイレの臭いでお困りの方には参考になるかも知れませんが、こんな事もしたということで記録しておきます。写真はほとんどありません。 ...


キャンピングカーや、DIY太陽光発電で使われるインバーターとは▼太陽光発電のシステム構成バッテリーの直流12V や 24V を、交流 100V に変換し、家電を使えるようにする装置です。直流と交流直流(DC)とは乾電池のように、+から-に向かって電気が流れます。オシロスコー ...


石油ストーブの暖かい炎と熱で便利さ再認識昔からある石油ストーブ。暖かいですよね。電気が無くても利用できるので購入しました。幼い頃から使っていたのでその便利さは知っているつもりでしたが、家が高断熱に移行しているため今まで以上に暖かく感じます。そして炎のあか ...


高齢化社会へと進む日本。健康な体作りや、食事療法などの工夫も実践されていると思います。しかし、成人病や生活習慣病など、様々な体調不良や思いがけない怪我などで、複数の薬を飲んでいる方も多いのでは無いでしょうか。今回は、その薬を間違いなく飲む方法の1つとして紹 ...


太陽光発電で使うバッテリー▼太陽光発電のシステム構成太陽光パネルで発電した電気は、チャージコントローラーで制御され、バッテリーに蓄えられます。このバッテリーの種類や性能、容量により、使える電力も変わってきます。バッテリーの種類鉛蓄電池リチウムイオン電池ニ ...


コンピュータで設計がはじまる前に使われていた道具久しぶりに机の中にあった製図道具を出してみました。安物ですが、なかなか捨てられない道具の1つです。ググってみると、今でも使われているようですね。▼小さな円を描くためのコンパスコンパスの針は無くなってしまったの ...


サイクロン集塵機 自作の改良 1より> サイクロン集塵機、便利に使っていました。> おが屑だけなら良かったのですが、> ティッシュや、ホコリなどの軽いゴミは、掃除機の紙パックにまで入り込んでいました。> また、ホースの先端を新聞紙や袋などを間違って吸い付けてし ...




  



にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


リビングでDIY - にほんブログ村










↑このページのトップヘ