リビングでDIY

リビングで生活空間のDIYライフ。 ちょっとした修理や工夫の日曜大工。 生活を豊かにするアイテムや、 便利な道具の紹介などしていきます。

カテゴリ: DIYの基礎知識


釘を使わない木材の接合方法の一つ木材の接合で、釘やネジなどを使わず、木材の組み合わせで接合する方法を継手(つぎて)と言い、その一つに、ほぞ継ぎがあります。ほぞ組 や ほぞ継手(つぎて)とも呼ばれ、二つの部材を接合する時に用いられる方法です。今回は、その代表 ...


片刃のこぎり最近片刃のこぎりが増えています。縦引きや横引きを気にせずに使え、切れ味も良いのでとても便利です。 Amazon柄もガンタイプで持ちやすく、替え刃式が人気です。もし刃こぼれしたら、刃だけ購入すれば良いので安価。そして刃だけ危険物で処分できます。(自 ...


あまり語られていない使い方DIYで鋸を使うとき、板を○○mmで切断するという加工は良くありますが、板の真ん中や途中から切断する事は少ないと思います。▼マジックで線を引いたところを切断したい畦挽き鋸(あぜひきのこぎり)という溝を切る鋸がありますが、普通の鋸で ...


ボルトとナットボルト頭が六角形の雄ねじで、ナット(雌ねじ)と組で使用されます。使用する部分の穴にネジが切ってあれば雌ねじの役目をするため、相手がナットとは限りません。また、頭の形もいろいろ種類があります。ナットボルトを受ける為の穴が開いた六角形の雌ねじ。 ...


DIYで使うネジの種類ビスネジの仲間で、先端が鋭く、ネジ部分が材料に食い込むことで固定するもの。▼それぞれのビス木ねじ木材に固定するためのネジ。デザインとして頭が材料から飛び出すものや、材料に埋め込むタイプがあります。軸の太さが、ネジ山の高さ程あるので、最後 ...


ネジの種類って本当に多いですよね。特殊ネジも多く、それに合わせたドライバーも多種にわたります。道具好きの私には面白いのですが、ちょっと多すぎて整理するのも大変。呼び方もいろいろ増えてきたので、少し整理してみました。ネジとは円筒形や円錐形の側面にらせん状に ...


一般的なネジを使うときのドライバーの回転方向は▼ネジの回転方向右( 時計回り )に回す と ネジが締まり。左に回す と ゆるみます。▼大きさや形が変わっても、どのネジも基本的に同じ基本的に、ねじは右に回すと締まり、左に回すと緩みます。▼この蛇口も、左回しで水が ...


ネジを締めたりゆるめたりするときのドライバーの回転方向は▼ネジの回転方向右 (  時計回り  ) に回すと、ネジが締まり。左に回すとゆるみます。▼大きさや形が変わっても、どのネジも基本的に同じ基本的に、ネジは右に回すと締まり、左に回すと緩みます。▼この蛇口も ...


コンセントへの抜き差しが多い家電は、コードが断線したり、接触不良になることが多いです。▼コードの断線しやすいところ差し込みプラグを抜き差ししていると、コードがねじれたり、同じ箇所でいつも折り曲げられたりします。そのため上の写真の箇所で断線することが多いで ...


分電盤は電気を安全に使用する為の安全設備ですが、どれが作動したかで対応が異なります。前回両サイドにある電流制限器と配線用遮断器について取り上げましたので、今回は中央にある漏電遮断器についてお話ししたいと思います。▼分電盤   Click! Click!漏電とは機械 ...


いきなり停電?となった時、昼間なら「あ!」とか「データが消えた。」と言う反応が多いと思いますが、暗くなってからの停電は、「エ-ッ?!!」や「見えない。明かりは何処?」と少し不安が混じったりしますね。隣近所の家も一緒に停電していれば、「これじゃあしょうが無いね ...






↑このページのトップヘ