電動工具を購入する時は、電源コード式 と 充電式 どちらを選ぶ

DIYで使うことを前提にした電動工具の長所と短所です。
使用頻度によって選び方の違いがあるので、プロの方が現場で使用するための選択基準とは異なります。
ご了承下さい。



ドリルドライバー と      
 インパクトドライバー

関連記事

・DIYで最初にそろえる電動工具

・電源コード式 と 充電式
       お勧めはどっち?

・ドリルドライバー と
   インパクトドライバー の違い


・電動工具の選び方
  バッテリー(充電池)による違い


・あると便利なLEDライト

・ビットの種類と使い分け





電源コード式

長所

  • コンセントがあればいつでも十分な性能を発揮できる。
  • 安定した電源で、連続使用も可能。
  • 充電式に比べ安価。


短所

  • コンセントの近くで使用する必要がある。
  • 作業によってはコードが邪魔になる。
  • 他の人がコードに引っかかるなどで、使用中の怪我につながる場合もあり。
  • コードの位置(取り回し)に気を遣う。



充電式

長所

  • 使う場所を選ばない。(コンセントが無くても使用できます。)
  • コードが無いので作業の邪魔にならない。
  • 充電式でも十分にパワフル。
  • バッテリー2個付属が多いので、交互にバッテリーを使用。手を休めること無く作業できます。
  • 同じメーカーでそろえると、バッテリーを共有できる機種もあり。(バッテリー取り外しタイプの場合)
  • バッテリーが共有できる場合は、バッテリーや充電器を除いた本体だけでの販売もあります。


短所

  • しばらく使わないでいると、バッテリーが自然放電している。 (バッテリーの種類や状態により異なります。)
  • 充放電の限度があり、本体よりもバッテリーが先にダメになる。
  • バッテリーが高価。
  • バッテリー内蔵式は、バッテリーが弱くなってしまったときには充電タイムが必要。



電動工具の使用頻度によって選ぶ

使用頻度の高い電動工具

  • ドリルドライバー
  • インパクトドライバー
この2つは充電式が便利です。
使用場所を選ばないのでどこでも使いやすいです。
充電池は、リチウムイオンがお勧め。



使用頻度の少ない電動工具

上記 2種類以外の電動工具は、100V で使用可能なものが使いやすいです。
コンセントから電源供給されれば、いつでもパワフルに使え、連続使用も可能です。








  


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


リビングでDIY - にほんブログ村