リビングでDIY

リビングで生活空間のDIYライフ。 ちょっとした修理や工夫の日曜大工。 生活を豊かにするアイテムや、 便利な道具の紹介などしていきます。

2016年09月

※2016/09/30更新33年使っているホットプレート。頑張って働いてくれました。コードの断線、食器棚の上から落ちて歪んだり、いろいろとありました。そしていよいよテフロン加工がダメのようです。▼ホットケーキがホットプレートから剥がれません。見事に張り付いてしまいま ...

※2017/10/23更新最近良く使っているのこぎり 2本ライフソー  9寸目 265 (緑)クラフトソー 145 (ピンク)ライフソー 265ライフソー 265(緑)は片刃ですが、木目を気にせず使って大丈夫です。今まで両刃のこぎりで、縦引き・横引きと使い分けていたのが嘘のようで ...

いつかリビングに掘り炬燵を作りたいと思っていて、そのときに使えるかな?ということで購入。HITACHI FC 6MA2購入時検討内容仕事で使うわけでは無いので、入門用に。安価で、ツーバイ材が切断できること。替え刃が手に入りやすい。ベースがしっかりしていること。FC 6MA2 ...

歳とともに、ドリルの径が見づらくなり、ノギスを欲しくなってきました。デジタル式が気になっていましたが、ホームセンターで気に入ったのを見つけました。新潟精機 プラスチックノギス 100mm 快段目盛黒地に白いメモリが見やすく、使い方も簡単。極端に精度を求めるので無 ...

※2016/10/07更新実はDIYを始めた頃、ほぞ組加工のためにトリマーを購入しました。トリマーを使わなくても、ほぞ組加工はできますが、面取り加工等も興味があり、あまり調べずに買ってしまったんです。まだパソコン通信の時代か、インターネット初期の頃だったと思います。Yo ...

DIYで使う木材について知っておきましょう。木材の種類は大きく分けて3種類無垢材集成材合板無垢材原木から切り出した1枚板で、木目を楽しむことができます。製材後も、水分を吸収して膨張したり、乾燥して収縮したりします。良く乾燥させてから製材された、心材ほど歪みが ...

トイレに棚を作るはじめからトイレには棚がありました。それは普通だと思いますが、でも位置が高すぎるんです。我が家のトイレの棚は、高さ2メートル7センチ。狭いので脚立とか入れるのは無理。一度物を置いたら取るのも大変です。今まで家の壁に穴を開けることを避けてきた ...

更新2017/01/01更新2017/06/07いよいよ取り付けです。DIYで二重窓を作る関連記事 ・出窓の結露対策 と寒さ対策・二重窓を作る前に    出窓の天板修理方法を決定・     天板の修理を写真で紹介 ・ポリカーボネートの二重窓をDIY 結露防止・断熱・防音効果あり ・ポ ...

木は古くから人々の生活の中で役立ってきました。木を材料として利用するときには、その特徴を知っておくと良いと思います。木材各部の名称木の幹(木材の断面)には、1年ごとの成長のあとをしめす年輪があります。その中心部を髄(ずい)と呼び、一番古く、最初にできたとこ ...

出窓や窓の天板の傷みがひどく、どうしたものかと考えていました。▼洗面台の窓の天板これはまだ良い方でした。残念ながら、出窓の修理前と修理中の写真はありませんが、陽の当たる出窓の天板は、ひび割れた大地のようになっていました。雑巾で拭こうとすれば、ひび割れたニ ...

出窓。見た目が好きです。でも冬は寒いし、夏は紫外線で天板の塗装(ニス)がダメになるので結構大変です。初めは出窓の天板部分にシートを敷いて、直接陽が当たらないようにしていました。冬は結露がひどく、ガラスだけで無くサッシまでびしょ濡れ、天板もダメになりそうで ...

製作2016/09/20更新2017/02/20更新2022/08/09 タンク内写真追加 トイレタンクの結露がひどい以前は結露なんて無かったのに、最近ひどくなってきました。拭いても拭いても床がびっしょりになってしまいます。タンクの蓋を持ち上げてみると、以前より狭い気がします。触ってみ ...




↑このページのトップヘ